生涯キャンプ

一生に一度のチャンス

キャンプは他のレジャーと違って野外で生活することが基本ですから、衣食住のニーズを満たさなければなりません。そのためにテントや寝袋やタープ、調理器具、食器などが必要になります。キャンプをするにはまず道具を揃えなければならないということが一番のネックでしょう。

次にそれらの道具を使いこなす技術も必要です。テントを張ったり、タープを立てたり、ランプの火を着けたりと、野外生活に必要な最低限の技術はひととおり身につけなければなりません。これもいざキャンプを始めようとするときに二の足を踏む理由でしょう。

さらにキャンプは家族全員の気持ちが一つにならなければできません。父親または母親のどちらかがどうしてもアウトドアは苦手だとすれば、家族でキャンプするのは困難でしょう。子どもも中学生になればそろそろ親と一緒に出掛けたがらなくなります。こうして見ると家族全員が揃ってキャンプをしたいと思うこと自体、かなり稀であることが分かります。

一つにならなければならないのは家族の気持ちだけではありません。家族でキャンプするには家族全員の休暇も一致しなければなりません。土日は仕事でなかなか休めないという家庭もあるでしょう。小学生も高学年になれば塾に通ったり、クラブ活動や地域の活動などで土日はつぶれることが多くなります。ですから家族が揃ってキャンプできるのは子どもが幼稚園から小学校低学年までの5、6年しかありません。逆にこの短い時期が、家族でキャンプを始めるための一生で一度のチャンスと言っても過言ではないのです。

子供がキャンプに行かなくなったら

幸運にも子供が幼稚園から小学校低学年までの時期にキャンプを始めることができた家族も、子どもが中学生になっていよいよ一緒にキャンプに行かなくなると、キャンプをやめてしまう傾向があるようです。そのため50代になると男女ともキャンプをやっている人口は激減します。

でも潜在需要で見ると、同じ50代でも男女には少し差があるようです。男性の場合はオートキャンプに対する潜在需要は20代から40代までは3位以内に入っていますが、50代でもまだ4位にランクされています。

これに対して女性はどうかと言うと、20代9位、30代8位、40代10位で、50代になるとランクから消えています。ここから言えるのは、女性は子供が小さいうちは子供が動機となってキャンプしようという気になるけれど、子供が成長すると多くの場合はキャンプに対する熱が急に冷めてしまうということです。

夫の方は子供が成長したら、今度は夫婦水入らずでキャンプしたいと思っても、肝心の伴侶にその気がないなら諦めるしかない。というわけで日本の場合は50代からキャンプ人口が急激に減るのです。これは欧米では現役をリタイヤしてからキャンプを始める夫婦が多いのとは正反対の現象です。この点で日本ではキャンプはまだまだ成熟の段階に達したとは言えないでしょう。

生涯キャンプ

でも「子供が行かなくなったから行かない」というのでは遊園地と変わらなくなってしまいます。これからは「キャンプは生涯レジャー」という考え方にたち、子供が一緒に行かなくなっても生涯続けたいものです。

中学生の子供に留守番させて両親だけキャンプに行くというのはあまり一般的ではないかもしれません。でも子供が自分で旅行する年齢になれば、夫婦だけでキャンプを再開することができるでしょう。やがて成長した子供が友達や恋人を連れて加われば、懐かしいファミリーキャンプを再現することだってできます。

そうは言っても、奥さんがどうしても「子供が行かないからキャンプは卒業」と言えば、「夫婦水入らずでキャンプ」の夢もはかなく消えてしまいます。そんな場合は、キャンプのサークルなどで良いキャンプ仲間を見つけることです。そうすれば家族公認でお父さんだけキャンプに行くことができるでしょう。

お父さんだけではありません。これからは子育てが終わったお母さんが一人でキャンプに行くことだってあり得るでしょう。子供も成人すればある時期は独身で過ごすわけですし、生涯結婚しない人もいます。今後はこうした「ソロキャンパー」たちを受け入れる環境を作っていくことも必要でしょう。

日本でこのまま高齢化が進めば、子育てが終わり、現役をリタイヤしたあとの人生こそ人間の一生で最も長いライフステージとなります。この第二の人生において一緒にキャンプを楽しむ仲間と、素晴らしいフィールドがあればどんなに素晴らしいことでしょう。

生涯キャンプ:続ける約9割
日本のオートキャンプは子育て世代のファミリーキャンプが中心ですが、子育て期以降もオートキャンプを継続する人は徐々に増えています。20~50代のキャンパー対象に、子育てが終わってもオートキャンプを続ける意向について尋ねた結果、89.7が「キャンプは子どもの成長に関係なく続ける」と答えました。現在すでにシニア世代で「今後も続けたい」という人と、「子どもはいないが続けたい」という人をを含めると、現役キャンパーの約9割の人がオートキャンプを生涯レジャーとして考えています。(「オートキャンプ白書2016」より)