オートキャンプ、つまり自動車を利用したレジャーとしてのキャンプが一般の人々の間で行われるようになったのは自家用車が普及しはじめた1960年代です。高度経済成長により所得が増加すると同時に、モータリゼーションの発達で車による移動が容易になったことが背景にあります。
1970年代になって日本の経済が高度成長を終えて安定成長を迎えるともに、オートキャンプが急速に普及していきました。自然の中で家族と共にゆったりとした時間を過ごしたいという欲求が人々の間で強まり、オートキャンプはそのニーズに応える最適なアウトドアレジャーだったからです。1980年代に入るとオートキャンプ人口も急速に増え、1986年には500万人を突破しました。
このようにオートキャンプが広く普及したことを受けて、社団法人日本オート・キャンプ協会は1986年『オートキャンプ白書』創刊号を発刊しました。オートキャンプの現状を分析するとともに、今後の一層の普及に向けての課題をまとめたものです。
『オートキャンプ白書』はその後毎年版を重ね、キャンパー、キャンプ場、キャンプ用品、車の視点からオートキャンプを総合的に分析して、日本のオートキャンプの全体像を伝え続けています。
「コロナ禍の2020年は、キャンパーにとってもキャンプ場にとっても非常に厳しい年であったと同時に、例年になくキャンプが注目された年でもありました。
4月に緊急事態宣言が発令されると、キャンプの最初の山場であるゴールデンウィークはほとんどのキャンプ場が閉鎖し、その後もコロナ対策のためにテントサイトの間隔を空けたり、利用者数を制限したりするなど、通常どおりの営業ができないキャンプ場が多くありました。
その一方で、外出が制限されたことがかえって人々の間にアウトドアに対するニーズを喚起し、テレビや雑誌や動画などさまざまな媒体でキャンプが取り上げられました。
このようにプラス面とマイナス面が際立つなかで、オートキャンプは伸びたのかどうか。参加人口で見れば前年の860万人から610万人に下がりましたが、これはキャンプ場の稼働日数や営業サイト数の減少に見合ったものと言えるでしょう。その一方でキャンプ用品の販売は好調で、推定市場規模は876億円と四半世紀ぶりに過去最高を更新しました。これはコロナ禍という異例の環境のなかで、これまでキャンプに興味がなかった人々も含め、オートキャンプに対する関心と参加意欲がかつてないほど高まっていることを物語るものです。
こうした状況を踏まえ、当協会はオートキャンプを安心して楽しんでいただけるよう、昨年6月に新型コロナウイルス対応ガイドラインを発表して以来、版を重ねてきました。このたびは専門家の知見も取り入れて新たに「オートキャンプ場における新型コロナウイルス感染症感染予防ガイドライン」を策定し、巻末に付録として掲載しました。
この「オートキャンプ白書」は、オートキャンプの現状をさまざまな角度から分析したものです。近年オートキャンプはいろいろなビジネスへ広がっていますが、アウトドアだけに限らず日常生活のあらゆる分野にこの白書のデータを活用していただければ望外の幸せです。
」
オートキャンプ白書の購入
『オートキャンプ白書』の購入を御希望の方は、日本オートキャンプ協会のホームページよりお申込みください。