ユニバーサルキャンプ10周年大会に向けて

 「老若男女・障害の有無を問わずみんなで楽しむ」を基本コンセプトに、第1回ユニバーサルキャンプ大会が開催されたのは2001年10月でした。

 それまでも障害者をキャンプに取り込む試みは、1999年日本オート・キャンプ協会主催により栃木県の日光だいや川公園オートキャンプ場で開催された「全日本バリアフリー・オートキャンプ大会」などが行われていました。しかしながらそれらはともすれば、健常者の<スタッフ>が障害者の<参加者>をお世話するという団体キャンプ(福祉キャンプ)の形態に陥りがちでした。しかし本来キャンプはファミリーもしくは個人で楽しむすぐれて自立性の高いレジャーであり、そこには年齢や性別や障害の有無による違いはないはず。そのような考えから「ファミリーキャンプ・シニアキャンプ・ユースキャンプ・バリアフリーキャンプを統合したユニバーサルキャンプ」を提唱し、それを冒頭に掲げたスローガンのもとに実践に移したのが第1回ユニバーサルキャンプ大会でした。

 大会の会場として選ばれたのはバリアフリー施設の整った群馬県の榛名湖オートキャンプ場、開催日は10月13日(土)から14日(日)までの2日間でした。私たちの呼び掛けに遠くは大阪や台湾からも参加があり、小さい子供からユース、ファミリー、高齢者まで20組46人が集まって健常者・障害者の別なくキャンプしました。初日の土曜日には紙芝居、木登り、ビンゴ大会、キャンプファイアー、野外コンサートなどのイベントを楽しみました。日曜日には、特別に群馬県知事の許可を得て、榛名湖でラフトツアーを行いました。

 大会の一環としてキャンプフォーラムを開催し、約20人がテントサイトで輪になって座り、一人一人が大会の感想を述べました。「とても楽しかった。来年もぜひ開催してもらいたい」という感想から、障害者の視点から見たキャンプ場施設の問題点など、いろいろな意見が出ました。

 それ以来毎年榛名山の麓で開催してきたユニバーサルキャンプ大会の波及力は目覚ましいものがあり、「ユニバーサルキャンプ」という言葉も急速に広まっていきました。一例を挙げると(社)日本オート・キャンプ協会はそれまで使っていた「バリアフリーキャンプ」という言葉に代えて、ユニバーサルキャンプと言うようになりました。(社)日本キャンプ協会は、第1回ユニバーサルキャンプ大会に参加した会員が研究会で発表したのをきっかけに、「認知症高齢者キャンプ」をユニバーサルキャンプと呼ぶようになりました。また、第3回ユニバーサルキャンプ大会には国立赤城青少年交流の家の職員が参加し、群馬県でユニバーサルキャンプの普及に努めました。最近ではこのほかにもいろいろな団体がユニバーサルキャンプを唱えています。

 ちなみに10年前検索エンジンのヤフーで「ユニバーサルキャンプ」という言葉を入力したときヒットしたのはわずか2件。それらは私たちの第1回ユニバーサルキャンプ大会の案内と参加申し込みのページでした。今日検索したらおそらく何万件とヒットするに違いありません。当初まったく耳慣れなかった「ユニバーサルキャンプ」という言葉が広く社会に定着したことは、この間にあったさまざまなドラマと思い合わせて感慨深いものがあります。これもひとえに私たちの試行錯誤を孕んだ活動に対して当初よりキャンパー、キャンプ場、アウトドアメーカーをはじめとする多くの方々が積極的に御支援くださった賜物と感謝しています。

 今年はユニバーサルキャンプ10周年大会を千葉県の有野実苑オートキャンプ場で開催します。この記念すべき大会がコンセプト普及の段階に1つの区切りをつけるとともに、次の段階を摸作する新たなステップになることを願ってやみません。

ユニバーサルキャンプ10周年大会
実行委員長
明瀬一裕

>>ページの先頭へ