キャンプ場
日本ではオートキャンプは1970年代から普及しはじめましたが、1990年代に人気が爆発的に高まりました。国や地方自治体を中心に全国的な規模でオートキャンプ場が建設され、その数は急速に増えていきました。『オートキャンプ白書2015』によると、現在日本には約1300のオートキャンプ場があります。
オートキャンプ場には、オートキャンプサイト、キャンピングカーサイト、フリーテントサイト、キャビン、バンガロー等のキャンプ施設がありますが、その数は全国平均でキャンピングカーサイトを含むオートキャンプサイトが67サイト、テントサイトが33サイト、キャビン・バンガロー等の宿泊施設11棟で、総収容能力は111サイトとなっています。地域別では多い順に甲信越129サイト、北海道127サイト、九州・沖縄120サイト、関東と東海・北陸が116サイトとなっています。キャンプ場の面積を見ると、2~4ヘクタール24.1%、4~6ヘクタールが10.2%、平均では8.5ヘクタールです。
「ゆとり」や「癒し」を求めるキャンパーの声を反映してキャンプ場の設備改善と充実が進んでいます。かつて快適なオートキャンプのシンボルともいうべき設備は水洗トイレ、温水シャワー、AC電源でしたが、これらは1990年代にほぼ100パーセント完備しました。現在これに代わるニーズは、ランドリー、風呂、そしてウォシュレット式トイレです。現在オートキャンプ場でのウォシュレットの普及率は、約35.9パーセントですが、一般家庭への普及率は7割を超えているので、今後さらに増えることが予想されます。
また、世の中のIT化が進むに連れて、キャンプ場選びにもインターネットが活用されています。ほとんどののキャンパーがキャンプ場を探すのにインターネットを使っていますが、その内訳は「キャンプ場のオフィシャルサイト」34.5%、「キャンプ場一覧サイト」24.2%、「口コミ情報サイト」10.7%となっています。これに対応してインターネット予約を行っているキャンプ場の割合も46.4%に達しました。いまやオートキャンプでもインターネットは欠かせないものとなりつつあります。
グラフで見るオートキャンプ
アメリカとの比較(2014年)
❖アメリカのデータはKOAの調査、日本のデータは日本オートキャンプ協会の調査に基づいています。
キャンプ場の数
キャンプ場での宿泊形態
アメリカ | | | | 日本 | |
テント | 54% | | | テント | 60% |
キャンピングカー | 21% | | | キャンピングカー | 5% |
コテージ | 21% | | | コテージ | 35% |
その他 | 4% | | | | | |
キャンパーがキャンプ場に求めるもの
| アメリカ | | | | 日本 | |
1位 | トイレの清掃 | 50% | | | トイレの清掃 | 88.8% |
2位 | 子供の遊び場 | 20% | | | スタッフからのアドバイス | 27.3% |
3位 | フリーWiFi | 19% | | | マナーの指導・注意 | 25.7% |
4位 | ペットの持ち込み | 19% | | | 救急医療体制の充実 | 23.1% |
5位 | 安全照明 | 17% | | | インターネット予約 | 17.9% |
キャンプ場での好きな過ごし方
| アメリカ | | | | 日本 | |
1位 | 釣り | 52% | | | 野外料理 | 69.8% |
2位 | ハイキング | 46% | | | 家族団欒 | 42.0% |
3位 | 周辺ドライブ | 42% | | | 川遊び・海水浴 | 32.8% |
4位 | 史跡訪問 | 31% | | | 散歩・自然観察 | 32.5% |
5位 | カヌー・カヤック | 27% | | | 温泉 | 31.9% |