第6回みんなのキャンプ教室

キャンプはやってみたいけれど、なかなか始められない人たちのキャンプデビューをサポートする「みんなのキャンプ教室」。今年も「オートキャンプの日」(5月第3土曜日)の5月19日と翌日20日の2日間にわたって埼玉県のリバーパーク上長瀞オートキャンプ場で開催しました。 今回参加した受講者は定員の10家族。参加人数はIFCCのメンバーを含め大人30人、子供20人。受講者ファミリーはそれぞれスタッフのIFCCメンバーとペアを組み、初めてのキャンプを楽しみながらファミリーキャンプの基礎について学びました。

<1日目>

初日は順番に受付を済ませてから、スタッフのアドバイスを受けながらテントの設営をしました。めいめい昼食を取ったあと、最初に子供チームを編成。IFCCメンバーの泰志(8歳)がジュニアリーダーになり、キャンプ場の中を飛び回って遊びました。小さい子供も一生懸命お兄ちゃん、お姉ちゃんの後をついていきました。最年少は生後7ヶ月の男の子。もちろんテントに泊まるのは初めてです。

午後1時からいよいよ講習の開始。前半の座学はビッグタープに集まりファミリーキャンプとは何か、キャンプ用具の使い方、キャンプ場の利用の仕方、環境に優しいキャンプなどについて講習を受けました。

後半の実技編では釜戸を囲んでマッチ1本で火を起こす方法、ダッチオーブンの使い方、燻製の作り方を学びました。みんな熱心に耳を傾け、なかにはビデオで撮影している受講者もいました。

夕食はカレーと焼肉のほか、それぞれのペアの好きな料理を作って食べました。料理はすべてお父さんが中心になり、子供もお手伝いをして作りました。夕食後の懇親会では炭火を囲み、燻製のチーズやダッチオーブン料理を味わいながら、楽しい一時を過ごしました。

<2日目>

日曜日はすがすがしい快晴。朝食を食べてから、テントのたたみ方やキャンプ道具の片付け方などを学びながら撤収しました。11時からみんなでキャンプ場内の竹を切り倒してソーメン流しの準備をしました。水場に竹の樋を設置して、水と一緒にソーメンを流すと、子供たちは大喜びでソーメンを割り箸ですくって食べました。

最後の振り返りでは、「ネットで見て去年から参加したいと思っていたけれど、参加して本当に良かった」、「子供がみんなと元気に遊んでいる姿を見て、塾とか学校の勉強より大切なものがあることを知った」、「家族共通の時間が持てたのがよかった」などの感想が述べられました。

アンケートから

●自分たちだけでキャンプを始めるよりも、経験者に聞けたのがやはり一番良かったです。非常に参考になりました。食材なんかも手配されていて、ビギナーには楽で、キャンプというものに対する敷居が低い、楽しいキャンプでした。(神奈川Nさん)

●懇親会が嬉しかったです。子どもの歓声を聞きながら大人だけでおいしいお酒、おいしいおつまみというのは普段なかなか縁遠く、どうしても子どもを見つつになってしまうのですが、今回は十分楽しませていただきました。大人も子どももみんなが楽しいのは最高ですね。(埼玉Yさん)

●スタッフの方が皆さんとても親切に教えて下さり、ほんの少しですが家族でキャンプを始める自信がつきました。(埼玉Tさん)