キャンプアルバム 2005年

新年会1月15日 ジョン万次郎(東京)

IFCCの1年は今年も新年会で明けました。メンバーが家族で集まり、ビールやワインを飲み、好きなつまみ兼食事を取りながら、和気あいあいとした雰囲気の中で1年の予定を立てました。今年は年間スケジュールはちょっとシンプルにして、四季折々にお互いに「お誘いキャンプ」を呼びかけることにしました。IFCCのイベントは今年も面白くなりそう。

デイキャンプ・バーベキュー2月20日 赤羽岩淵水門  (東京)

冬の一日、荒川河川敷で流木を拾い集めて燃やし、BBQをしました。食べ物は参加者がめいめいもちより、焼き肉やソーセージをはじめ、ブリカマ、スルメ、サンマなどの魚介類からブルーチーズ、クッキー、ウィスキーボンボンなどのデザートまで。飲物は熱燗、焼酎のお湯割り、どぶろく、それに地元東京の地酒正宗。荒川の見晴らしのいい解放感にひたりながら、美味と談笑を心ゆくまで楽しみました。

国際シンポジウム3月22日 上智大学(東京)

21世紀におけるオートキャンプの可能性を探ると言うテーマで、国際キャンピング・キャラバニング連盟(FICC)会長ラルス・ダールベルグ氏を招いて、国際シンポジウム「オートキャンプの未来と環境」が開催されました。IFCCのメンバーも実行委員長、司会、技術担当などとして活躍しました。シンポジウムの後で行なわれた懇親会ではIFCCのユースメンバーがスピーチをして会場を盛り上げました。

アウトドア20054月2/3日  国立代々木競技場(東京)

今年も国立代々木競技場前の広場で「アウトドア 2005 日本オートキャンプショー」が開催されました。テントやタープをはじめとするキャンプ用品の展示・販売ブース、全国のキャンプ場情報コーナー、キャンピングカーが勢揃い。メインステージをはじめ、場内では豪華景品のあたるクイズ、キャンプ入門教室、焼きリンゴの試食会、丸太きりなどが行なわれました。IFCCからは5人がスタッフとして参加、メンバーも2日間にわたって多数来場しました。

子供が主役のキャンプ4月16/17日 秩父オートキャンプ場(埼玉)

8年前から続いている「子供が主役のキャンプ」ですが、今年は年齢が完全に 一巡しました。参加した10人の子供たちはそれぞれの個性を発揮しながら、終始仲良く元気に遊んでいました。子供会議、子供によるタープとテントの設営、食材の買い出し、料理と、全部自分たちでやることができました。お楽しみは子供だけでのお泊まり。特別に11時まで起きていてもいいことになりました。日曜日は初夏を思わせる好天の中、子供音楽会をひらきました。

101オートキャンプ場グランドオープン5月3~5日 101オートキャンプ場(福島)

雲ひとつない快晴が続いたゴールデンウィーク。参加者は山菜採り、鍾乳洞探索、温泉、ムシムシランドとキャンプ場周辺の遊びを満喫しました。またオートキャンプ場の看板作りや地ビールの瓶詰めにも精を出しました。初日の夜に101オートキャンプ場グランドオープンのセレモニーを行いました。オーナーの森井さんが「みなさんの応援でここまできました。10年、20年かけていいキャンプ場にしていきたいと思います」と挨拶すると、メンバーも一人ずつ激励の言葉を述べました。最後にIFCCより記念品が贈られました。

みんなのキャンプ教室5月21/22日 上長瀞オートキャンプ場(埼玉)

「オートキャンプの日」を記念して5月21日に開催しました。受講者も8家族と多く、とても盛り上がりました。みなキャンプは初めてですが、手ぶらできたファミリーもあれば、2年間かけてキャンプ道具をすべて揃えたファミリーもいました。なかにはスクリーンタープをテントと思って買って、慌ててテントをレンタルしたファミリーも。今回は受講ファミリーとIFCCのメンバーがペアを組んで食事のメニューを考え、一緒に作りました。子供たちの数は全部で17人。池でオタマジャクシをすくったり、カメを捕まえたり、焚き火をしたり、鬼ごっこをしたり、荒川に飛び込んだりと、エンジン全開で遊びました。

第5回ユニバーサルキャンプ大会6月11/12日 榛名オートキャンプ場(群馬県)

台風が接近し、前日から雨が降り続く中、全員が午前中に会場に到着しました。昼過ぎから雨脚が強くなったため、ビッグタープを2つ並べて会場を作り、開会式、オークション、野外コンサートなどのプログラムを進めました。夕食後、キャンプファイヤーをして大人も子供も歌やゲームに興じました。キャンプファイヤーが終ったころ、雨が止んで空は澄み渡り、やがて満天の星空になりました。翌朝は雲一つない青空が広がり、鳥やハルゼミの声が場内に響き渡りました。子供たちも早くから跳び起きてセミを捕まえました。

さあ空を飛ぼう、鳥になろう!7月23/24日 埼玉こまちパラグライダースクール(埼玉県)

2005年7月23日(土)、埼玉県比企郡都幾川村にある埼玉こまちパラグライダースクールの練習エリアに集合してキャンプしました。広々としたエリアは周囲を山で囲まれ、都会と隔絶した自然と開放感が一体となっています。キャンプ地はランディング用の芝地で、まるで布団のような柔らかさです。夕方日が暮れると、スクールの生徒もインストラクターもいなくなり、この素晴らしい環境をIFCCのメンバーだけで占有することができました。

翌日24日(日)は10時から講義と地上での練習。パラグライダーに関する基本的なこと、各部の名称やハーネスの装着の仕方などの講習を受けたあと、地上でライズアップの練習をしました。ライズアップというのは走ってキャノピー(パラグライダーの翼)を立ち上げることですが、これがバランスやタイミングなど結構難しいのです。昼休みをはさんでいよいよ飛行体験。約15メートルの高さから勢いよく飛び出すと、ふわっと体が浮き上がり、風と一体となった感じがしました。

IFCCのメンバーは着地のときに尻餅をつきながらも、大人から子供までみんな<鳥>になることができました。最後に全員揃って記念撮影しました。

第69回世界大会 in イタリア7月28日~8月6日 ボローニャ(イタリア)

7月28日から8月6日まで10日間、イタリアのボローニャで第69回FICC世界大会が開催され、約28カ国から約750家族、約1800人が集まりました。会場となったのはボローニャの旧市街から車で約10分のところに位置する見本市会場「パルコ・ノルト」。今年創立55周年を迎えたイタリア・キャンピング連盟による主催です。

初秋高原キャンプ9月23日(金)~9月25日(日) 北軽井沢スウィートグラス(群馬県)

ときどき小雨が降る天気であいにく浅間山は見えませんでしたが、広大なキャンプ場でドッジボール大会、キャンプファイヤー、温泉など2泊3日こころゆくまで楽しむことができました。3万坪という広大な敷地のなかには森があり、川が流れ、滝まであります。随所に森の木を利用した遊具があり、遊びながら自然を体感することができました。場内のミニ動物園ではミニブタ2頭を飼育していますが、キャンパーが餌をやりすぎたため普通のブタになっていました。

東北キャンプ10月8~10日 101オートキャンプ場(福島)

天気には余り恵まれませんでしたが、料理は豪華でした。川俣シャモの石釜焼、ダッチオーブンのローストポーク、芋煮、うどん、ラーメン、ホットサンド、それにワインの空き瓶がゴロゴロ。手作りビールもうまくいきました。アイスクリーム作り、ソーセージ作り、パン作りと手作りの楽しみとおいしさもたっぷり味わいました。

世界大会 in 台湾10月7~11日 花蓮(台湾)

台湾東部の景勝地、花蓮(ファーレン)県にある鯉魚潭(リウタン)で開催された第70回世界オートキャンプ大会にIFCCから2人参加しました。開幕直前に10年に1度という激しい台風の直撃にあい、ほとんどの高木は幹が折れ、イベント会場になるはずだったビッグテントは幌が吹き飛ぶなど、台風の傷痕がなまなましく残っていました。それでも海外キャンパー150人を含む約1200人の参加者は、台湾キャンパーの熱いホスピタリティーに迎えられて、連日連夜パーティー、観光ツアー、先住民族の歌や踊り、地元の歓迎レセプションなどを通して交流を深めました。

オートキャンプ200511月12/13日 こっこランド那須FCG(栃木)

JAC主催の「オートキャンプ2005」にIFCCから7家族参加しました。大会はいろいろな地域の人や昔懐かしい人が参加するので、IFCCの例会とはまた違った楽しみがあります。2日間とも天候に恵まれ、自然味溢れるキャンプ場で秋を満喫しました。土曜日夜から始まった開会式では主催者側から豚汁、そば、甘酒などが提供されました。続いて行われた抽選会では当選した参加者にテントやチェアなど豪華なアウトドアグッズが配られました。今回は韓国からも7人のグループがテントとクッキングセットをかついで参加しました。IFCCのサイトに設営し、夜はキムチ、焼き肉、韓国焼酎で盛り上がりました。

冬のキャンプ12月17/18日 メープル那須高原キャンプグランド(栃木)

今年の冬のキャンプはメープル那須高原キャンプグランドでコテージを借りました。全国的に今年一番の冷え込みという天気予報でしたが、那須はほとんど快晴に近い好天気。エアコン、冷蔵庫、バス、トイレつき快適なコテージで昼から宴会モード。夜は管理棟でオーナー夫妻もまじえて暖炉に薪をくべながらの酒宴。最後においしい手作りのラーメンに舌鼓を打ちました。夜半過ぎから吹雪となり、最低気温はマイナス8度まで下がりました。それでも朝起きたときは風もやみ、雪化粧した場内を散策しました。